よくある質問(FAQ)
Hananokaori
- 協会に入らずにハーブをかえますか?
-
A)協会員様のみに販売しています。
Q
- 他のハーブを使っていても取り入れる事ができます?
-
A) NHAの名前、販促物などの使用は控えて頂いております。
他のハーブを使用する場合、自己責任でお願いしております。
Q
- 毎月決まった量の仕入れなど、決まりがありますか?
-
A) 縛りはございませんので、お好きな物を、お好きな時に購入して頂けます。
Q
- ロイヤリティはありますか?
-
A) ロイヤリティは頂いておりません。
Q
- 道具はあるのですが、ハーブを仕入れたいです。可能ですか?
-
A) 道具をお持ちの方のセットがございますので、ご購入、入会して頂きますと可能です。
Q
- メディカルハーブとは何ですか?
-
A) 科学的に薬効成分が証明されたハーブのことをいいます。
Q
- ハーブテントとよもぎ蒸しの違いは何ですか?
-
A) どちらも薬草の蒸気蒸しですが、大きな違いは、ハーブテントは全身で入る(全身にアプローチ)よもぎ蒸しはマントを着て首から下(主に子宮を温める)どちらも良いものであり、目的が異なります。
Q
- ハーブテントを使用する時の服装は?
-
A) お客様がタオルを巻いた状態でご案内しますが、全身でスチームを吸収してもらいたいので。テント内では何も身に付けないことをオススメしています。何も身に付けない事に抵抗がある方にはペーパーショーツなどを着用いただいても構いません。
Q
- 他社と違うところはなんですか?
-
A) 1.何かあった時、困った時に医師からの回答が得られること。
2.法律家監修のマニュアルツールや書類関係。ハーブテントに必要なものが全て揃っていること。
3.効果と体感にこだわり医師が調合しているところ。
その他にも沢山のこだわりがあります。一度説明会や個別相談にご参加ください。
Q
- エリアアドバイザーとは何ですか?誰でもなれますか?
-
エリアアドバイザーとは、導入説明会を開く事のできる方となります。
沢山のお客様にご案内をしハーブテントの事をよく理解されている方、積極的にサポートして下さっている様子などから、総合的に判断して選ばせてもらっています。
Q